こんにちは!こ〜たろうです。
今日は日本100名城の大阪城に登城しました。
30年ぶりくらいに来ました。その時はガラガラでしたが、今回は中国系観光客が多くてチケットを買うのも並ぶ必要がありました。
Contents
お城のデータ
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1
- 種類:平山城。
- 築城:1583年。
- 廃城:1868年。
- 遺構:櫓、門、石垣、堀。
- 再建:天守。
大阪城の歴史
- 1583年、豊臣秀吉が築城開始。1598年、完成。
- 1614年、大坂冬の陣の講和後堀を埋められる。
- 1615年、大坂夏の陣で落城。
- 1620年、徳川秀忠が築城開始。1629年、完成し幕府直轄の城となる。
- 1665年、落雷により天守焼失。
- 1868年、鳥羽・伏見に戦いに敗れた徳川慶喜は江戸に退却。明治新政府が入城。
- 1931年、復興天守完成。現在に至る。
- 2006年、日本100名城(54番)に選定。
大阪城のみどころ

桜門・蛸石。こちらは本丸の正門で枡形門です。正面のでかい石が蛸石といい、100トン以上あるとのこと。

天守閣。もともとここには石山本願寺があり、織田信長の猛攻に耐え続けたとのこと。守りの固い地に豊臣秀吉が建てた初代大坂城は大坂夏の陣で消滅。
とにかくでかい。