こんにちは!こ〜たろうです。
今日は日本100名城のひとつ山梨県甲府市にある甲府城(こうふじょう)に登城しました。
甲府城のデータ
- 住所:山梨県甲府市丸の内1-5-4
- 種類:平山城。
- 築城:1583年。
- 廃城:1873年。
- 遺構:曲輪、石垣、水堀。
- 再建:櫓、門、堀、石碑。
甲府城の歴史
- 鎌倉時代:一条小山には時宗道場の一蓮寺が建てられた。
- 1583年:徳川家康が甲府を甲斐の中心と定め甲府城を築城。
- 1727年:甲府城大火。
- 1734年:公金1400両が盗まれる。
- 1868年:板垣退助が無血入城。
- 1873年:廃城。
- 2006年:日本100名城(25番)に選定。
- 2003年:稲荷櫓復元。
- 2007年:山手渡櫓門復元。
甲府城のみどころ

本丸跡。

天守台。

稲荷櫓(いなりやぐら)。
スタンプラリー

甲府城稲荷櫓。
おつかれしろでした。