日々思いついたことをゆるゆる書いています。

将棋のタイトルをざっくり振り返り
こんにちは!今日は将棋のタイトルについてざっくり振り返りたいと思います。 プロ棋士とは? 毎年8月の年1回行われる奨励会入会試験に合格し入会。勝ち続けて6級→三段に昇段し年2回のリーグ戦で上位2位に入ると四段プロ棋士です…
日々思いついたことをゆるゆる書いています。
こんにちは!今日は将棋のタイトルについてざっくり振り返りたいと思います。 プロ棋士とは? 毎年8月の年1回行われる奨励会入会試験に合格し入会。勝ち続けて6級→三段に昇段し年2回のリーグ戦で上位2位に入ると四段プロ棋士です…
こんにちは!こ〜たろうです。 最近の流行り病の感染者増加について何やら小難しいキーワードが使われていたのでざっくり振り返ってみたいと思います。 指数関数的(しすうかんすうてき)増加とは? 1匹のバクテリアが1時間後には2…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は日本の紙幣の歴史をざっくり振り返ってみたいと思います。 日本銀行券には旧、改造、甲、乙、丙、丁、い、ろ、A、B、C、D、E券があり現在はE号券。 戦後発行の1円以上の日銀券は今でも有効…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は意外と合理的な江戸時代の単位についてざっくり振り返ってみます。 お米、土地、重さ、長さ、お金など今と変わりないくらいちゃんと機能していたようです。 お米の単位 日本人の基本はやっぱりお…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は原作:百田尚樹さん、作画:須本壮一さんの「永遠の0(えいえんのぜろ)」全5巻を読んでみました。 連載は漫画アクションで2010年〜2012年。 読み方 Kindleのアンリミテッドで全…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は原作:柴田錬三郎さん、画:本宮ひろ志さんの「真田十勇士」全6巻を読んでみました。 1988年にジャンプスーパーエースから刊行されたとのこと。 読み方 今回はKindleのアンリミテッド…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は板垣恵介さんの「グラップラー刃牙」既刊全42巻を読んでみました。 ストーリー 高校生の範馬刃牙は地上最強の男になるべく体を鍛えていた。 東京ドームの地下には水戸黄門の時代から続く秘密の…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は渡辺航さんの「弱虫ペダル」既刊全57巻を読んでみました。 ストーリー 主人公の小野田坂道(おのださかみち)は小柄でアニメ好きのオタク系高校一年生だが、小学生の時から往復90kmある秋葉…
こんにちは!こ〜たろうです。 原作:横幕智裕、漫画:竹内州史さんの「スモーキングガン 民間科捜研調査員 流田縁」全10巻を読んでみました。 ストーリー スモーキングガンとは硝煙を昇らせる銃口の状態より「動かぬ証拠」の意味…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は「DEATH NOTE」全12巻を読んでみました。 ストーリー 警察幹部の息子で高校三年生の夜神月(やがみらいと)が名前を書くだけで人を殺せるデスノートを手に入れたお話し。 対するのは…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は信濃川日出雄さん著の「山と食欲と私」既刊全7巻を読んでみました。 読み始めた時は女性の作品と思ってましたが、お名前から男性のよう。札幌在住とのこと。 ストーリー 山ガールならぬ単独登山…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日はノロウイルスに感染した時のお話です。 それは突然の嘔吐から始まった 昨日まで普通に元気だったのに、なにやら胃がひっくり返るような苦しみで朝方目が覚めました。 トイレを済ませて歯を磨いて…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日はあの「SLAM DUNK〈完全版〉」全24巻を読んでみたお話です。 国民的コミック スラムダンクは週刊少年ジャンプで1990年から1996年まで連載。単行本発行部数は累計1億2000万…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は今映画で話題の「3D彼女 リアルガール」全12巻を読んでみました。 1〜3巻はKindleの無料ダウンロード、4〜12巻はツタヤディスカスで1冊160円くらいでした。 ストーリー オタ…
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は尾田栄一郎さんの「ONE PIECE」発売済みの90冊を読んでみたお話です。 比較的最近からテレビで見始めたため、過去のエピソードを知りたくなり遅まきながら読んでみました。 読書方法 …
こんにちは!こ〜たろうです。 今日は電気炊飯器をやめてみたときのお話です。 テフロン加工 ある日炊飯釜のテフロン加工がちょっとはがれているのを発見!ネットで調べたところ健康には影響ないとのことだが、完全には信用できないの…