こんにちは!こ〜たろうです。
今日は2018年24時間テレビランナーのみやぞんさんが挑むトライアスロンのペースについて勝手に考えてみました。
距離は
- スイム:1.55km (1.5km)
- バイク:60km (40km)
- ラン:100km (10km)
※かっこはオリンピックディスタンス。
制限時間
今回は24時間ではなく、25日(土)12:00のメレンゲの気持ち放送中にスタート、26日(日)20:54のちょっと前までにゴール予定。
34時間の長丁場なのでどこかで睡眠も必要になるかも。
スイムのペース

プールなのか海なのかわかりませんが、テレビで観た限り泳ぎはあまり得意ではなさそう。
休まず泳げるなら3分/100mペースでしょうか。
タイム的には46分プラスアルファで50分から60分といったところでしょう。
13:00頃スタート、14:00には終了か。
バイクのペース

登り降りや信号の有無にもよりますが、普通の人が40km/hを出すのは結構厳しいかと。
20km/hだとママチャリペースなので、ズバリ25km/hペースでしょう。この後の100kmランを見越してここは無理しないのが賢明です。
タイム的には2時間半くらいと予想。
14:30頃スタート、17:00頃終了。
ここで番組開始の18:30まで休憩すると思います。
ランのペース

19:00頃スタートすると番組終了まで26時間。普通に歩いても時間内にはゴールできます。
もし7:00/kmペースで走っちゃうと日曜日の朝にはゴールしてしまいます。あくまでも計算上ですが。
ジムでバイクを10kmこいだ後にトレッドミルをやってみればわかりますが、使う筋肉が違うせいか足がカクカクして全然普段のようには走れないものです。
予想では夜の涼しいうちに8:30/kmペースで走って距離を稼ぎ、日曜日は休憩を挟みながらほぼ歩き。といったところでしょうか。
まとめ
当日の気温や天気に大きく左右される24時間テレビのラン。
100kmランだけでも辛いのに、スイムとバイク後のランスタート時にはテレビでは笑っていても結構厳しい状態になっているはず。
毎年勇気をもらえる番組なので、事故なく完走してもらいたいところです。
無理せずがんばれ!みやぞん!
結果を振り返り
スイム1.55kmは富士五湖のひとつ西湖でしたね。水温は結構低めかと。
スタート&ゴールは12:11〜13:05。予想通りの54分でゴール。
車で山梨から立川に移動。
バイク60kmは多摩川河川敷から立川競輪場まで5.6km、一周400mの周回を136周。
スイムで疲れた肩で前傾の体を支えるのが辛いため思ってたよりゆっくりでした。
スタート&ゴールは16:20〜20:20。
休み休みで4時間かかった模様。
ラン100kmは日野付近からスタート。武蔵野周辺をぐるぐるしてから青梅街道で武道館に向かうコースだったようです。
スタート&ゴールは21:16〜20:45。23時間30分かかりました。
スタートから7時間で約40km。
ここで2時間の大休憩(4時から6時くらい)をとるもあんまり寝られなかった様子。
最高気温37度の暑さの中、残り15時間で60km。10kmを2時間30分ペースですが、ずーっと歩き続けないと結構ギリギリ。
途中1時間遅れとの報告もあったが、夕方から走り始め休憩を最小限にすることで遅れを取り戻し放送時間内にゴール。
みやぞんさん、サポートスタッフのみなさんお疲れさまでした。