こんにちは!こ〜たろうです。
今日は朝食を食べるのをやめてみたお話です。
きっかけ

書店に行くと朝食抜き健康法の本が結構あります。チラッと立ち読みしたところ、下記のような理屈のようです。
- 1日3食食べると24時間365日胃腸が休まることがない。
- 朝食を抜くと夕食から昼食まで18時間近く水分しか胃に入れないため、胃腸は数時間消化作業から解放される。
- 胃腸は休んでいる間に傷とか病気とかを修復する。
- 疲労回復、毒素排出、ダイエット効果がある。
体の回復効果が高いのは食べる?食べない?

ルパン3世はカリオストロの城で大ケガした時無理やりたくさん食べて治していましたね。
影響を受けた方も多いのではないでしょうか。
ところが、うちの猫は予防接種後とか調子が悪い時は食べずにジーッとしています。
そして翌日は何もなかったように食べまくりです。
消化に体力を使うと回復にマイナスになることを動物は本能的に知っているのかも。
朝食キャンペーン

いつの頃からか朝食食べろキャンペーンをよく見かけるようになりました。
朝食をとることが本当に体にいいのかという議論はおいといて、これだけキャンペーンしてても食べない人の割合は結構多いのも事実。
一人暮らしの割合が多い20代が多いのは当然ですが、大人世代でも朝食抜き派は増加しているようです。
朝食をやめてみたらこうなった

納豆・玉子など朝食用食材を用意しなくていいのはとにかく楽です。
作る食べる洗うの全てがなくなるので忙しい朝を効率的に過ごせる。
朝9時頃お腹が空く感と頭がボーッとするような気がしますが、我慢できる範囲。ボーッと感は数ヶ月でなくなります。
11時頃お腹が鳴り始め、身体がランチを食べるための準備が整います。
ランチタイムでは毎日のことですが16時間〜18時間ぶりに食べ物を口にする快感はハンパないです。
とにかく何を食べてもめっちゃ美味しくいただけます。
ランチ・晩ご飯にも特に制限はかけませんが、お菓子とかの間食は絶対しません。
個人の感覚ですが朝の目覚めが良くなったのと下痢をしなくなった気がします。
結果

ここ数年大体60kg〜62kgで推移していましたが、2月半ばに朝食をやめて6ヶ月後、57kg台になりました。ちなみに身長は170cmです。
60kgでも痩せている方なのでここから絞るのは厳しいと思っていましたが、朝食をやめるだけでこんなに簡単に減量に成功できました。