こんにちは!こ〜たろうです。
今日は静岡県三島市にある三嶋大社でぶらり旅。
三嶋大社へのアクセス
住所:静岡県三島市大宮町2丁目1番5号
JR三島駅から徒歩15分。
駐車場は隣に68台分あり普通車は1時間200円。
三嶋大社について
地名にもなっている三島は伊豆諸島のことらしい。
御祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)と積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)の二柱。
三嶋大社の歴史
創建は古すぎて不明。奈良時代、平安時代の文献にも書かれているとのこと。
三嶋大社のみどころ

本殿・幣殿・拝殿。
慶応2年(1866)竣功。国指定重要文化財。
本殿・幣殿・拝殿、三つの建物が連なる複合社殿。総けやき素木造りで、伊豆の名工小沢半兵衛・希道父子一派による彫刻は精緻で高い完成度。緒神事の他、正式参拝や御祈祷を執り行う。

キンモクセイ。
国天然記念物指定。樹齢1200年と推定され、毎年9月上旬と下旬に2度満開を迎える。薄い黄色の可憐な花をつけ、甘い芳香が特徴です。

厳島神社(いつくしまじんじゃ)
市杵嶋姫命をお祀りし、北条政子が勧請したとされる神社。安産・裁縫上達の信仰があり、辨天様とも称され芸事上達の信仰もある。
みしまコロッケ

三島馬鈴薯を100%使用。
おつかれさまでした。