こんにちは!こ〜たろうです。
今日は三重県の伊勢神宮周辺をぶらり旅。
宇治橋

五十鈴川(いすずがわ)にかかる宇治橋(うじばし)。橋は20年ごとに架け替えられる。
鳥居は前の内宮の柱を利用している。
初めて来たのになぜか気が引き締まる。
皇大神宮(内宮)

1時間くらい並んだかも。混みすぎててどこに向かえばいいのかわからなかったが、あの天照大御神に直にご挨拶できて本当に来てよかった。
とにかく正面真ん中の方達は全く動く気配なし。
御朱印処

御朱印も並びすぎ。
赤福本店

毎月1日には「朔日餅(ついたちもち)」の大行列ができるお店。
伊勢志摩サミット

空いてるとこんな感じなのね。
新嘗祭

勤労感謝の日といえば昔の新嘗祭(にいなめさい)。おかげ横丁では何かのお祭りをしていた。
豚捨

串カツ 120円。
海老丸

本日の海鮮丼 1980円。
外宮(豊受大神宮)

衣食住の神様にもご挨拶。
もうちょっとゆっくりしたかった。