こんにちは!こ〜たろうです。
今日は石川県金沢市にある兼六園(けんろくえん)でぶらり旅。
加賀藩が金沢城の外郭に作った藩庭で日本三名園のひとつ。残りの2つは岡山の後楽園と水戸の偕楽園。
兼六園の歴史
- 1676年、蓮池庭を作庭。
- 1871年、お殿さまの私庭だったが明治に入り一般公開開始。
- 1976年、盗難が絶えないため有料となる。
- 1985年、特別名勝に指定。
海石灯(かいせきとう)

瓢池の中島に建っている。
徽軫灯籠(ことじとうろう)

琴に似ているためらしい。
日本武尊(やまとたける)像

1880年、西南戦争で戦死した石川県人400人を慰霊するために建てられた。
みどころは沢山あるが時間がないのでサクッと一周して終了。

金箔アイス バニラ 500円。
おつかれさまでした。