こんにちは!こ〜たろうです。
今日は静岡県富士宮市にある駿河國一之宮富士山本宮浅間大社でぶらり旅。
こちらは浅間大社の総本山。もちろん富士山を祀っている。富士山8合目より上を所有している。
楼門

1604年築の現存門。
拝殿

こちらも1604年徳川家康が関ヶ原の戦いに勝った記念に寄進して造営。
湧玉池

富士山の雪解け水が湧水として溜まっている池。特別天然記念物とのこと。
昔は富士登山前にこの池でみそぎをしていたらしい。
流鏑馬像

毎年5月5日に流鏑馬(やぶさめ)が行われている。