こんにちは!こ〜たろうです。
今日はお台場をブラブラ散歩してみました。
Contents
第三台場

1853年にペリーさんが幕府に開国を求めてきた。
幕府は防衛のため伊豆韮山の代官江川太郎左衛門にお台場建設を命じてできたのがこちら。
韮山の江川さんは鉄を溶かす反射炉や大砲も作ったとにかくスゴイ人。
第一から第七まで建設したが、現在残っている台場は第三と奥にある第六だけ。結局どこからも大砲を打つことはありませんでした。
住居跡

第三台場には昭和初期から戦後まで東京都の職員一家が住んでいたとのこと。
当時は水深がかなり浅かったため旗とかで深さを船に知らせる仕事をしていたらしい。
多分ここっぽい。
レインボーブリッジ

1993年(平成5年)開通のレインボーブリッジ。
建設途中の橋を竹芝から見た記憶がうっすらある。
ちなみにレインボーなライトアップは12月のみ。
橋の下はクイーンエリザベス2世号、とか飛鳥Ⅱはくぐれますがその後にできた巨大客船は通ることができません。
現在船の科学館の横に大きな船も停まれる桟橋を建設中です。
第六台場

泳がないといけそうもない。完全に無人島です。
自由の女神像

1998年から1年間ここにあったのはパリから持ってきた本物の自由の女神だった。
当時はドラマ「WITH LOVE」でそんなのがあることを知ったくらい。
翌年台座だけ残って寂しすぎたので2000年にレプリカを作り設置されたのが今の女神像。
フジテレビ

めちゃイケのオープニングはこの感じか。。
映画「レインボーブリッジを封鎖せよ!」ですみれさんが撃たれて、青島刑事が「どうして現場で血が流れるんだ!」って叫んだのもこのあたり。
ユニコーンガンダム

お台場では2代目のガンダム。
時々デストロイモードに入ると顔が開きます。
ビーナスフォート

建て替えの噂もあったけどリーマン・ショックでのびのびになっている模様。

ところどころに透明なカゴがあります。希望すれば乗れるようです。
東京ビッグサイト

東京マラソンの時しかこないな〜。。
逆三角形の部分は貸し会議室で、展示場は下にあります。
国際展示場駅前

写真では伝わらないほどめっちゃ広いけど、コミックマーケットの時は人であふれかえります。
有明スポーツセンター

手前がプール、奥が体育館、その奥はゴミ焼却場です。
散歩に最適。ニューバランスのウォーキングシューズです。
[ニューバランス] ウォーキングシューズ MW880(旧モデル) RK3ブラック 25.5cm 4E
グリーンアジアトウキョウ

トムヤムヌードル:1350円。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:インドネシア料理 | 青海駅、東京テレポート駅、お台場海浜公園駅
コメントを残す