こんにちは!こ~たろうです。
今日は北鎌倉をぶらり旅。
円覚寺 仏日庵

円覚寺は元寇の戦没者を敵味方なく慰霊するためのお寺。

拝観料・抹茶:500円。
抹茶は温かいのと冷たいのが選択できます。
弁天堂茶屋

弁天堂茶屋からの眺望。
急な階段を登った甲斐があります。

ところてんが有名らしい。
ドラマでキョンキョンがサボってたところだったような。。

1303年に作られた鐘。よく残ってるな〜。持ってくのも大変だろうけど。。

弁財天だから弁天堂と。そーいえば江ノ島も弁天さま。
名月庵

庭と紫陽花で有名なお寺。

こんなところでお茶してみたい。
かまくら陶芸館

建長(けんちん)膳:1700円。
ランチはかまくら陶芸館さんで贅沢御膳。かまくら野菜が激ウマ。
建長寺

「臣」の上の点がないのには意味があるらしいけど、説明を読んでも意味がよくわからん。
建長寺入り口左側にある鎌倉学園の卒業生には、堺正章さん、桑田佳祐さんなど有名人多数。
法堂の雲龍図

龍の絵は昔からあるのではなく、平成15年に描かれたものとのこと。
半蔵坊

急な階段&天狗多数で眺望もいい。
浄智寺の布袋さま

みんな布袋さまのお腹をさするのでツルツルです。
鎌倉大仏

やや猫背気味なので首が疲れそう。。
内部に入るとわかるけど、首のところが補強されてました。
麺屋 五鉄

今日のしめは江ノ電長谷駅前でラーメン。

五鉄ラーメン:830円。
ごちそうさまでした。
コメントを残す